木造千手観音坐像
もくぞうせんじゅかんのんざぞう
概要
優雅で平明な平安後期様式の千手観音像。針葉樹材の一木造。像内銘より保元3年(1158)に造られたことが判る。銘には御衣木として出羽立石寺ほか各地から収集してきた霊木を用いたことが記され、当時の造像儀礼の様相を示す資料としても注目される。
所蔵館のウェブサイトで見る
国指定文化財等データベース(文化庁)もくぞうせんじゅかんのんざぞう
優雅で平明な平安後期様式の千手観音像。針葉樹材の一木造。像内銘より保元3年(1158)に造られたことが判る。銘には御衣木として出羽立石寺ほか各地から収集してきた霊木を用いたことが記され、当時の造像儀礼の様相を示す資料としても注目される。
所蔵館のウェブサイトで見る
国指定文化財等データベース(文化庁)文化庁 〒602-8959 京都府京都市上京区下長者町通新町西入藪之内町85番4 メール:online@mext.go.jp
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs