松橘蒔絵大角赤手箱
マツタチバナマキエオオスミアカテバコ
概要
側面の四すみと身と蓋の口縁近くを、蒔絵を施さずに、粗い布目の見える朱漆塗のままとするため角赤の名がある。猪目(ハート型)透かしのある稜花形の美しい布か大きな金具で箱の上下を覆ったかのような姿が特徴だ。近世には化粧道具や身の回りの品を入れたが、室町時代の伊勢貞陸による武家の故実書『よめむかへの事』では、香の道具を入れて黒棚に飾るよう指示されている。調度としての正確な成立期はわかっていないが、伝世品に桃山時代より前の品は見受けられない。