銅舎利容器
どうしゃりようき
概要
銅鋳造で厚手に造った蓋と身からなる。全面にわたって銘文が刻まれており、遍照院僧正(へんしょういんそうじょう)の頼印(らいいん)が宝珠を作り、それに仏舎利一粒を納めていたと記している。この記述は、空海が自ら宝珠を作り、それを舎利と同体とみなしていた信仰(能作生珠(そうさしょうしゅ))を想起させる。
どうしゃりようき
銅鋳造で厚手に造った蓋と身からなる。全面にわたって銘文が刻まれており、遍照院僧正(へんしょういんそうじょう)の頼印(らいいん)が宝珠を作り、それに仏舎利一粒を納めていたと記している。この記述は、空海が自ら宝珠を作り、それを舎利と同体とみなしていた信仰(能作生珠(そうさしょうしゅ))を想起させる。
文化庁 〒602-8959 京都府京都市上京区下長者町通新町西入藪之内町85番4 メール:online@mext.go.jp
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs