検索
さらに詳細検索
>English
文化遺産データベース
国指定文化財等データベース
コンドウトッコショ
画像の利用条件等に関しては、登録館へお問い合わせください。
金銅独鈷杵
金工
1口
舎利(釈尊の遺骨)を尊ぶ信仰が中世に隆盛し、様々な形の舎利容器が造立されたが、本品のような宝篋印塔(ほうきょういんとう)形のものは少し遅れて室町時代に流行した。軸部の円相形水晶窓に舎利と仏像線刻板を奉安。屋蓋(おくがい)部の段数が通例に比して著しく多いのが特徴。全面に施された彫金の装飾性は、同期の舎利塔中でも群を抜く。
金銅独鈷杵をもっと見る
京都国立博物館をもっと見る
キーワード
舎利 / 塔 / 容器 / 篋印
所蔵館のウェブサイトで見る
金銅宝篋印塔
金銅龍唐草文舎利容器屋蓋
黒漆宝篋印塔嵌装舎利厨子
銀製層塔形舎利容器及び金製内容器
金銅舎利塔
金銅割五鈷杵
黒漆宝篋印塔嵌装舎利厨子 附法華経
宝篋印塔(鶴の塔)
金銅火焔宝珠形舎利容器
金銅八角舎利塔
独鈷杵
文化庁 〒602-8959 京都府京都市上京区下長者町通新町西入藪之内町85番4 メール:online@mext.go.jp
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs