文化遺産オンライン

津軽・南部のさしこ着物

つがる・なんぶのさしこきもの

概要

津軽・南部のさしこ着物

つがる・なんぶのさしこきもの

有形民俗文化財 / 東北 / 青森県

青森県

786点

青森市本町2丁目8-14

指定年月日:19830413
管理団体名:
内訳:長着175点,短着174点,そでなし76点,たつけ・ももひき324点,前だれ37点

重要有形民俗文化財

「さしこ」とは、布を重ね合わせて細かく刺し縫いしたものをいう。青森県の津軽・南部地方では、菱形模様を基本とした「こぎん刺し」・「菱刺し」など繊細で見事な模様を施した着物が晴れ着として用いられ、また、その古着や地刺しの着物が平常着や仕事着に用いられてきた。
「さしこ」は、初めは麻布に麻糸や木綿糸で刺されており、明治20年代になると、木綿布に木綿糸で刺すようになったが、大正末期頃から絣地や模様地の木綿布が普及して「さしこ」の技法は急速に消滅した。
 この収集は、型刺し(文様刺し)・地刺しなどを施した長着・短着・そでなし・たつけ・ももひき・前だれなどの各種衣類を系統的に収集整理したもので、中には麻および麻・木綿布交織など、主に明治期以前に用いられた古いさしこ着物も多く含まれている。

関連作品

チェックした関連作品の検索