文化遺産オンライン

概要

考古資料 / 奈良県

中国・晩商二期 紀元前15~紀元前11世紀

粗線饕餐紋

高49.1 口径12.7

1個

 斝(か)は二里頭期・商代前期・商代後期を通じて重要視された彝器(いき)の一つで、酒を温めるための器である。斝は、王墓や重要な貴族などの墓から出土する程度で、貴重なものであった。この斝は商代後期の古い型式で、平面的な粗線饕餮文(そせんとうてつもん)を二段に飾っている。上段の饕餮は「几(き)」字形の角を持ち、下段は羊角を持っている。大型でかなりの有力者の墓から出土したものと思われる。商代後期も半ばを過ぎると斝はあまり作られなくなり、西周期には消えてしまう。

坂本コレクション 中国古代青銅器. 奈良国立博物館, 2002, p.28, no.75.

をもっと見る

奈良国立博物館をもっと見る

キーワード

/ 紀元前 / 饕餮 / 饕餐

関連作品

チェックした関連作品の検索