文化遺産オンライン

弥栄神社の鷺舞

やさかじんじゃのさぎまい

概要

弥栄神社の鷺舞

やさかじんじゃのさぎまい

無形民俗文化財 / 中国・四国

選定年月日:19731105
保護団体名:弥栄神社の鷺舞保存会

記録作成等の措置を講ずべき無形の民俗文化財

 この芸能は、島根県鹿足郡津和野町後田の弥栄神社の祭礼(七月二十日、二十七日)に供奉する舞で、動物的仮装の風流の一種である。この鷺舞は古く京都の祇園会で演じられていたが、室町時代に、大内氏が山口の祇園会にこれを移し、さらにこれが津和野の弥栄神社の祭礼にも伝えられるようになったものである。江戸時代初期に一時中絶したが、京都の鷺舞を再び移してきて今に伝承を続けてきている。
 舞人二人が木製の鷺の頭を頭上に冠り、杉板の羽根を肩につけ、雌雄の鷺に扮し、笛、鼓の囃子に合わせて優雅に羽根を広げたり、すぼめたりして舞う。この鷺舞には、笛、鼓、鉦、太鼓の囃子方、歌方がつくほかに、棒振り、羯鼓の役の者が鷺の舞に参加し、さらに笠鉾がついて風流芸の特色をみせている。
 動物に仮装する風流は様々にあるが、華麗な白鷺に全身を変身させる糸統の芸能は数少なく、また古風な祇園会の芸能を今にとどめ、芸能史的に貴重である。

関連作品

チェックした関連作品の検索