文化遺産オンライン

秋津の菅笠製作技術

あきつのすげがさせいさくぎじゅつ

概要

秋津の菅笠製作技術

あきつのすげがさせいさくぎじゅつ

無形民俗文化財 / 中部 / 新潟県

新潟県

新潟県佐渡市秋津

佐渡市指定
指定年月日:20210426

無形民俗文化財

菅笠はかぶり物として農作業・漁業・外出などに利用されてきた。地元でリョウガサと呼ばれる笠の平均的な大きさは直径約45㎝程度である。菅笠作りは冬季の農村の貴重な収入源でもあった。
菅笠の種類にはリョウガサとサンカクガサ(ヤマガサ、オトコガサ)がある。製作方法は同じであるが、骨の型が異なっている。マダケやシノダケを削いで加工したタケを円錐状に巧みに組み立てる笠骨作りと、菅笠用に栽培した菅を笠骨に丁寧に取りつけ、縫い付けていく笠縫を、男女の分業により効率よく行う点に特色がみられる。

秋津の菅笠製作技術をもっと見る

地方指定文化財データベースをもっと見る

キーワード

製作 / 技術 / / ぎじゅつ

関連作品

チェックした関連作品の検索