裲襠 紅地連珠花唐草模様黄緞
りょうとう べにじれんじゅはなからくさもようおうどん
概要
経糸【たていと】に絹糸、緯糸【よこいと】に木綿糸を用いた繻子地の錦を黄緞と称します。連珠文は中国では7世紀には円文として表現されていましたが、11世紀頃より直線に連なる文様に変化します。以上のような特徴から明国から舶載された織物でしょう。組紐には伝統的な安田組が用いられています。
りょうとう べにじれんじゅはなからくさもようおうどん
経糸【たていと】に絹糸、緯糸【よこいと】に木綿糸を用いた繻子地の錦を黄緞と称します。連珠文は中国では7世紀には円文として表現されていましたが、11世紀頃より直線に連なる文様に変化します。以上のような特徴から明国から舶載された織物でしょう。組紐には伝統的な安田組が用いられています。
文化庁 〒602-8959 京都府京都市上京区下長者町通新町西入藪之内町85番4 メール:online@mext.go.jp
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs