文化遺産オンライン

裲襠 紅地牡丹唐草模様銀襴

りょうとう べにじぼたんからくさもようぎんらん

概要

裲襠 紅地牡丹唐草模様銀襴

りょうとう べにじぼたんからくさもようぎんらん

染織 / 室町

室町時代・15世紀

銀襴(絹、平銀箔糸)、組紐(絹)、生糸

1領

重要文化財

中国・明製の繻子地銀襴を貫頭衣【かんとうい】の形に仕立た舞楽装束です。文化庁所蔵の括袴【くくりばかま】には同じ牡丹文の他に造土形の花兎文が織り出されていることから共裂(ともぎれ)だったと考えられます。縁飾りは生糸(きいと)を一部精練し裾濃(すそご)に染めています。胴部の周囲を巡る組紐には厳島組に似た複雑な技術が用いられています。

裲襠 紅地牡丹唐草模様銀襴 をもっと見る

東京国立博物館をもっと見る

キーワード

/ / 用いる / 装束

関連作品

チェックした関連作品の検索