石川郡北山形県村絵図
いしかわぐんきたやまがたむらえず
概要
北山形県村は、現在の福島県県石川郡石川町大字北山形県にあたる地域に、江戸時代から明治二十二年まであった村名である。この村は、当初会津藩領であったのが、寛永四(1627)年に白河藩領となり、次いで寛保元(1741)年には越後高田藩領、そして文化六(1809)年に幕府領となって明治維新を迎えた。この絵図は、裏書によると文政元(1818)年に「御役所」へ差し出したものの控えらしい。
いしかわぐんきたやまがたむらえず
北山形県村は、現在の福島県県石川郡石川町大字北山形県にあたる地域に、江戸時代から明治二十二年まであった村名である。この村は、当初会津藩領であったのが、寛永四(1627)年に白河藩領となり、次いで寛保元(1741)年には越後高田藩領、そして文化六(1809)年に幕府領となって明治維新を迎えた。この絵図は、裏書によると文政元(1818)年に「御役所」へ差し出したものの控えらしい。
文化庁 〒602-8959 京都府京都市上京区下長者町通新町西入藪之内町85番4 メール:online@mext.go.jp
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs