弓削島荘遺跡
ゆげじまのしょういせき
概要
12~15世紀、瀬戸内海の弓削島に置かれた荘園。東寺領(とうじりょう)となり塩を上納したことで著名。発掘調査、文献調査等に基づき、荘園に関わる大田林(おおたなばし)の塩浜、東泉寺(とうせんじ)、高浜(たかはま)八幡(はちまん)神社(じんじゃ)、願成寺(がんじょうじ)、弓削(ゆげ)神社(じんじゃ)、定光寺(じょうこうじ)、及び弓削島の北東に位置
する百貫(ひゃっかん)島(じま)とその周辺海域を指定する。
我が国中世の社会経済を知るうえで貴重。
ゆげじまのしょういせき
12~15世紀、瀬戸内海の弓削島に置かれた荘園。東寺領(とうじりょう)となり塩を上納したことで著名。発掘調査、文献調査等に基づき、荘園に関わる大田林(おおたなばし)の塩浜、東泉寺(とうせんじ)、高浜(たかはま)八幡(はちまん)神社(じんじゃ)、願成寺(がんじょうじ)、弓削(ゆげ)神社(じんじゃ)、定光寺(じょうこうじ)、及び弓削島の北東に位置
する百貫(ひゃっかん)島(じま)とその周辺海域を指定する。
我が国中世の社会経済を知るうえで貴重。
文化庁 〒602-8959 京都府京都市上京区下長者町通新町西入藪之内町85番4 メール:online@mext.go.jp
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs