文化遺産オンライン

春日大社南郷目代今西氏屋敷

かすがたいしゃなんごうもくだいいまにししやしき

概要

春日大社南郷目代今西氏屋敷

かすがたいしゃなんごうもくだいいまにししやしき

史跡 / 近畿 / 大阪府

大阪府

豊中市

指定年月日:20090212
管理団体名:豊中市(平21・3・12)

史跡名勝天然記念物

今西氏は奈良春日社領の荘園である摂津国垂水西牧の榎坂郷に下向し、現地において荘園経営を行った荘官である。その出自は奈良の南郷にあった春日社の社家出身であったため、室町時代には今西氏は「南郷目代」と称された。16世紀末に目代の地位を失うが、その後も現地にとどまり近世以降は医師・神主などとして活動してきた。今西氏屋敷の周辺は、かつての条里地割が明瞭に残る水田地帯であり、現屋敷は南北約1町、東西約半町の規模で、これを囲み込むように2町四方の明瞭な地割がみられる。屋敷内には、近世に建築された主屋、春日社から移築した南郷春日神社があり、主屋背後に土塁状のたかまりをなす築山がある。屋敷の西側には水堀の痕跡をとどめる湿地があり、全体に歴史を感じさせる佇まいである。屋敷地を囲む堀は発掘調査によって15世紀後半に掘削されたことが知られ、外側の2町四方の部分では13世紀後半に掘削された堀が確認されている。また、今西氏屋敷の西南にある松林寺境内には中世以来の今西家の墓所がある。今西氏屋敷は、中世以降近世・近代にいたるまで数百年にわたり継続してきたものであり、中世以降の豊富な文書を合わせて、中世の荘官屋敷の実態を知るうえで欠くことができない遺跡である。

関連作品

チェックした関連作品の検索