文化遺産オンライン

注口土器

ちゅうこうどき

概要

注口土器

ちゅうこうどき

考古資料 / 縄文 / 神奈川県

出土地:神奈川県横浜市鶴見区東寺尾出土

縄文時代(後期)・前2000~前1000年

1個

関東地方では縄文時代後期になると注口土器が器種の一つとして加わります。胴部は一般的に急須(きゅうす)形や算盤玉(そろばんだま)形をなすことが多く、口縁部の両端には把手、その一方には注口がつけられます。胴部には磨消縄文(すりけしじょうもん)手法を用いてしばしば渦巻文が描かれます。(20120221_平企)

注口土器をもっと見る

東京国立博物館をもっと見る

キーワード

土器 / 縄文 / /

関連作品

チェックした関連作品の検索