注口土器
ちゅうこうどき
概要
注口土器はその名の通り、急須形をした液体を注ぐための土器で、本例は箆状の突起と算盤玉形の胴部を特徴とする堀之内2式の典型例です。胴上半部には三角形に区画された帯状の部分に縄文が充填されており、それ以外の部分は丁寧に磨き上げられています。ルビ:きゅうす へら そろばんだま じゅうてん
ちゅうこうどき
注口土器はその名の通り、急須形をした液体を注ぐための土器で、本例は箆状の突起と算盤玉形の胴部を特徴とする堀之内2式の典型例です。胴上半部には三角形に区画された帯状の部分に縄文が充填されており、それ以外の部分は丁寧に磨き上げられています。ルビ:きゅうす へら そろばんだま じゅうてん
文化庁 〒602-8959 京都府京都市上京区下長者町通新町西入藪之内町85番4 メール:online@mext.go.jp
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs