文化遺産オンライン

画像石 馬車の行列

がぞうせき ばしゃのぎょうれつ

概要

画像石 馬車の行列

がぞうせき ばしゃのぎょうれつ

考古資料 / / 中国

出土地:中国山東省嘉祥県出土

後漢時代・1~2世紀

石質石灰岩製

縦42.4 横227.2

1面

<馬車の行列> 古代中国では、馬車は身分の象徴であった。役人は馬車を連ねて旅行し、その規模も地位によって違いがあった。このため漢時代の墓には、墓の主人の生前の出世ぶりを示す意味で、馬車行列の情景がしばしば描かれた。
 この画像石の馬車の行列では、ほとんどの車が1頭の馬に引かれているのに対し、前から3台目だけが2頭立てで、車の構造も複雑である。しかもその前後を騎馬人物が固めている。3台目の馬車がもっとも重要であったと考えられる。とすれば、この馬車にのる二人のうち、顔の大きい方がこの馬車行列でもっとも重要な人物であり、この画像石が用いられた墓の主人と考えてよいであろう。(A4パネル)

画像石 馬車の行列をもっと見る

東京国立博物館をもっと見る

キーワード

馬車 / / 画像 / Bas

関連作品

チェックした関連作品の検索