行書五言律詩軸
ぎょうしょごごんりっしじく
概要
明の崇禎7年(1634)の進士で、のちに清朝にも仕えた戴明説は、明末清初に流行した連綿趣味の流れを汲む帖学派の人物です。この幅は市河米庵が文政5年(1822)に入手し、図録『小山林堂書画文房図録』己冊に収録しました。ルビ:すうてい たいめいせつ れんめん いちかわべいあん
ぎょうしょごごんりっしじく
明の崇禎7年(1634)の進士で、のちに清朝にも仕えた戴明説は、明末清初に流行した連綿趣味の流れを汲む帖学派の人物です。この幅は市河米庵が文政5年(1822)に入手し、図録『小山林堂書画文房図録』己冊に収録しました。ルビ:すうてい たいめいせつ れんめん いちかわべいあん
文化庁 〒602-8959 京都府京都市上京区下長者町通新町西入藪之内町85番4 メール:online@mext.go.jp
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs