検索
さらに詳細検索
>English
文化遺産データベース
国指定文化財等データベース
しろおおぐち
白大口
染織 / 江戸
江戸時代・18世紀
精好(絹)
1腰
「大口袴」の略で、もともとは宮廷貴族たちが表袴@うえのはかま@の形を整えるために、その下に着用したものです。能においては、狩衣@かりぎぬ@や長絹@ちょうけん@といった上衣の下に着用し、表に見える袴として使用しました。目の詰まった「精好@せいごう@」と称される厚手の絹で仕立てられ、後方が弓形に膨らむように着用します。
白大口をもっと見る
東京国立博物館をもっと見る
キーワード
絹 / 着用 / 狩衣 / 役
所蔵館のウェブサイトで見る
厚板 茶地格子模様
緑地大口
長絹 緑地栗折枝蔦模様
鎧直垂 紫地牡丹立涌模様
長絹 紫地牡丹五枚笹模様 (子方)
狩衣 紺地雲龍丸模様
長絹 縹地桐模様
長絹 紺地牡丹唐草蝶鳥模様
能装束〈藍紅紋紗地太極図印金狩衣/〉
狩衣 紫地桐鳳凰模様
裃 浅葱麻地大小霰小紋(七宝に二つ引紋付)
紅地杏葉唐草文様直垂
文化庁 〒602-8959 京都府京都市上京区下長者町通新町西入藪之内町85番4 メール:online@mext.go.jp
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs