小袖 白綸子地梅樹竹垣模様
こそで しろりんずじばいじゅたけかきもよう
概要
刺繡【ししゅう】や型鹿子【かたかのこ】などの技法で吉祥模様や王朝風の意匠を施した総模様の小袖は、元禄期(1688~1704)に流行したデザイン様式。小袖模様雛形本『当流七宝常盤【とうりゅうしっぽうときわ】ひいなかた』(元禄13年刊)にも、類似する模様の様式を持つ小袖のデザインが見られる。
こそで しろりんずじばいじゅたけかきもよう
刺繡【ししゅう】や型鹿子【かたかのこ】などの技法で吉祥模様や王朝風の意匠を施した総模様の小袖は、元禄期(1688~1704)に流行したデザイン様式。小袖模様雛形本『当流七宝常盤【とうりゅうしっぽうときわ】ひいなかた』(元禄13年刊)にも、類似する模様の様式を持つ小袖のデザインが見られる。
文化庁 〒602-8959 京都府京都市上京区下長者町通新町西入藪之内町85番4 メール:online@mext.go.jp
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs