小袖 鬱金綸子地波菖蒲花束模様
こそで うこんりんずじなみしょうぶはなたばもよう
概要
天和(てんな)の禁令(天和3年(1683))によって刺繍(ししゅう)・金糸・総鹿の子絞りの小袖が町方で禁じられると友禅染(ゆうぜんぞめ)が流行し、色彩豊かで絵画的な模様の小袖が女性を彩った。菖蒲の花束を等間隔にあしらったデザインは、武家女性が好んだ小袖模様に通じる。20100308_h101
こそで うこんりんずじなみしょうぶはなたばもよう
天和(てんな)の禁令(天和3年(1683))によって刺繍(ししゅう)・金糸・総鹿の子絞りの小袖が町方で禁じられると友禅染(ゆうぜんぞめ)が流行し、色彩豊かで絵画的な模様の小袖が女性を彩った。菖蒲の花束を等間隔にあしらったデザインは、武家女性が好んだ小袖模様に通じる。20100308_h101
文化庁 〒602-8959 京都府京都市上京区下長者町通新町西入藪之内町85番4 メール:online@mext.go.jp
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs