文化遺産オンライン

釈迦如来立像(清凉寺式)

しゃかにょらいりゅうぞう(せいりょうじしき)

概要

釈迦如来立像(清凉寺式)

しゃかにょらいりゅうぞう(せいりょうじしき)

彫刻 / 奈良県

玄海作

鎌倉時代 13世紀/文永10 1273

木造 榧材 一木造(後頭部割矧) 彩色 玉眼 立像

像高78.7

1躯

野田吉兵衛旧蔵

重要文化財

 10世紀に中国・宋からもたらされた京都・清凉寺(せいりょうじ)の釈迦如来立像は、釈迦在世中にその姿を写した像として信仰を集め、「清凉寺式釈迦」と呼ばれる模像が多数制作された。本像もその一体で、台座の墨書銘から、叡尊(えいそん)(1201-90)の弟子忍性(にんしょう)(1217-1303)らの関与のもと、仏工玄海が制作したことがわかる。薄手の衣を通肩(つうけん)にまとう形式、縄目状の頭髪、同心円状に反復される衣文構成など、根本像の異国的な像容が忠実に再現される一方で、いかにも鎌倉彫刻らしい現実感漂う風貌が、巧みに造形されている。

なら仏像館 名品図録. 奈良国立博物館, 2010, p.98, no.123.

釈迦如来立像(清凉寺式)をもっと見る

玄海作をもっと見る

奈良国立博物館をもっと見る

キーワード

/ 立像 / Nara / Museum

関連作品

チェックした関連作品の検索