文化遺産オンライン

慶長2年(1597)12月16日付 前田利長判物(守山・富山町鍛冶役宛)

けいちょうにねんじゅうにがつじゅうろくにちづけ まえだとしながはんもつ もりやまとやまかじやくあて

概要

慶長2年(1597)12月16日付 前田利長判物(守山・富山町鍛冶役宛)

けいちょうにねんじゅうにがつじゅうろくにちづけ まえだとしながはんもつ もりやまとやまかじやくあて

文書・書籍 / 安土・桃山 / 富山県

前田利長  (1562~1614)

まえだとしなが

富山県高岡市

慶長2年/1597

紙本・折紙・墨書

縦33.5㎝×横43.3㎝

1通

富山県高岡市古城1-5

資料番号 1-01-5

高岡市(高岡市立博物館保管)

越中射水郡守山町(現高岡市守山)の二兵衛と同孫兵衛、及び富山町の本久ら惣鍛冶中に宛てて出された納税命令書である。「惣鍛冶中」とあるので、彼ら三名が当時の越中鍛冶のリーダー格であったことがわかる。
 「京田舎のやく儀」とは、豊臣政権(京)、及び前田家(田舎)が孵化する税のことと考えられる。
 利長はこの二ヶ月前に守山城から富山城へ移転したばかりであり、当時の前田家の越中越中支配の一端がうかがえるものである。

-----
【釈文】

  已上
 国中かちの
 事、誰々知行
 代官之内ニ有之
 ものたりといふ
 とも、壱人も不
 相残、京田舎の
 やく儀少も
 けたいなく可
 仕、もしとかくの
 儀申者有之ハ
 急度可申上、
 かたく曲言に
 可申付候者也

慶長弐
 十二月十六日 利長(花押)
   守山町
     二兵衛
    同
     孫兵衛
    冨山町
     本 久
      惣鍛冶中

関連作品

チェックした関連作品の検索