甕
かめ
概要
全体が球状を呈する大型の丹塗磨研土器。口縁部直下に鐔状の幅広突帯を巡らせ、口縁部は素口縁で仕上げる。底部は平底である。いわゆる鐔付素口縁甕、鐔付樽形甕などとも称される特殊な器形の祭祀土器で、甕棺墓や墓地に伴う祭祀土壙などからの出土が知られるが、類例は多くない。外面は赤色顔料を全体に塗布して丁寧なヘラミガキで光沢を出す。内面には黒色顔料が塗られた痕跡が認められる。春日町岡本出土の箱書きがあり、福岡県春日市須玖岡本遺跡から出土した可能性がある。全体に残りはよくほぼ完存していること、胴部の片面に割れが多く反対面には割れが少ないことから、甕棺として用いられた可能性もある。