検索
さらに詳細検索
>English
文化遺産データベース
国指定文化財等データベース
ししょかん
詩書巻
書 / 江戸
伝元政筆
江戸時代・17世紀
彩箋墨書
1巻
亀甲(きっこう)模様や唐草(からくさ)模様の型に雲母や顔料で刷った装飾料紙に漢詩を数篇揮(き)毫(ごう)したもの。日蓮宗の僧侶で、京都深草瑞光寺開山の深草上人元政筆として伝来したが、実際の筆者は不明である。自由闊達な書風展開を見せ、江戸時代の唐(から)様(よう)の書の優品である。
詩書巻をもっと見る
伝元政筆をもっと見る
東京国立博物館をもっと見る
キーワード
料紙 / 切 / 断簡 / 巻
所蔵館のウェブサイトで見る
新撰類林抄断簡 南院切「問寇校書雙溪」
彩牋墨書古今集巻四断簡〈(伝俊頼筆)/(題不知)〉
和漢朗詠集断簡 太田切「閑居」
古今和歌集巻第二、第四断簡(亀山切)
和漢朗詠集断簡 久松切「蝉」
紙本金銀泥鶴図下絵和歌巻
彩牋墨書古今集第十四断簡〈(本阿弥切)/(いつはりの)〉 色紙墨書道済集断簡〈(紙撚切)/(まかきの)〉 紙本墨書家集断簡〈(針切)/(わかために)〉
古今和歌集巻第廿(高野切本)
古今和歌集断簡 通切「うくひすの」
継色紙「われみても」
古今和歌集断簡(荒木切)
西園寺実氏夫人逆修願文〈弘安五年十月八日/〉
文化庁 〒602-8959 京都府京都市上京区下長者町通新町西入藪之内町85番4 メール:online@mext.go.jp
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs