文化遺産オンライン

小袖 紺木綿地璃寛縞模様

こそで  こんもめんじりかんじまもよう

概要

小袖 紺木綿地璃寛縞模様

こそで  こんもめんじりかんじまもよう

染織 / 江戸

江戸時代・19世紀

1領

江戸時代中期以降、町人の間では歌舞伎が最高の娯楽となり、歌舞伎役者が着用する衣装の模様までもが町人の服飾に流行するようになった。「璃寛縞(りかんじま)」とは江戸時代後期に活躍した歌舞伎役者、嵐璃寛が着用した縞模様といわれる。渋い配色と大胆な太縞が粋(いき)である。(20090331_h101)

小袖 紺木綿地璃寛縞模様をもっと見る

東京国立博物館をもっと見る

キーワード

/ 模様 / Edo / 着用

関連作品

チェックした関連作品の検索