善行寺手水舎 ぜんぎょうじちょうずしゃ

建造物 宗教建築 / 昭和以降

  • 愛知県
  • 昭和前 / 1926~1945
  • 木造、瓦葺、面積4.5㎡、手水鉢付
  • 1棟
  • 愛知県名古屋市中川区愛知町4132
  • 登録年月日:20180510
  • 宗教法人善行寺
  • 登録有形文化財(建造物)

山門の北西方に建つ。桁行二・四メートル梁間一・八メートルで、南北棟の切妻造桟瓦葺。角柱を四方転びに立て、内法貫で固め、組物をつくらず、柱頂部で直接桁を受ける。軒は一軒疎垂木である。極めて簡素なつくりの手水舎で、境内に欠かせない構成要素。

善行寺手水舎 ぜんぎょうじちょうずしゃ

その他の画像

全2枚中 2枚表示

善行寺手水舎 善行寺手水舎

ページトップへ