建造物 宗教建築 / 大正
本殿を囲む透塀の正面中央に建つ切妻造銅板葺妻入の門。間口二・四メートル、礎盤上の4本の丸柱を貫と長押で固め、中備蟇股、舟肘木で梁桁を受け、格天井を張る。妻飾は豕叉首、軒は一軒で起り屋根とする。明治時代の「制限図式」の影響がみられる神社建築。
全2枚中 2枚表示
立川稲荷神社中門
青葉神社中門及び祝詞舎
唐澤山神社中門祝詞屋及び透塀