黒漆変り縄目塗大小(大)
くろうるしかわ なわめぬりのだいしょう
概要
【共通解説(F-19860)】
大小とは、打刀@うちがたな@(大刀)と脇指@わきざし@(小刀)の意匠を揃えた刀装のことです。江戸時代には、正式な場で用いるものは柄@つか@は黒糸巻、鞘@さや@は黒漆塗@うるしぬり@とされましたが、日常で用いるものは、好みによって様々な意匠のものがつくられました。本作は鞘全体を繩目にしたような変わり塗の大小です。
くろうるしかわ なわめぬりのだいしょう
【共通解説(F-19860)】
大小とは、打刀@うちがたな@(大刀)と脇指@わきざし@(小刀)の意匠を揃えた刀装のことです。江戸時代には、正式な場で用いるものは柄@つか@は黒糸巻、鞘@さや@は黒漆塗@うるしぬり@とされましたが、日常で用いるものは、好みによって様々な意匠のものがつくられました。本作は鞘全体を繩目にしたような変わり塗の大小です。
文化庁 〒602-8959 京都府京都市上京区下長者町通新町西入藪之内町85番4 メール:online@mext.go.jp
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs