文化遺産オンライン

黒漆変り縄目塗大小(小)

くろうるしかわ なわめぬりのだいしょう

概要

黒漆変り縄目塗大小(小)

くろうるしかわ なわめぬりのだいしょう

その他 / 江戸

江戸時代・18世紀

1口

打刀(大刀【だいとう】)と脇指(小刀【しょうとう】)の柄【つか】や鞘【さや】などを揃いの仕立てとする大小は江戸時代になると定型化し、裃【かみしも】姿の時には柄は黒糸巻、鞘は黒漆塗【くろうるしぬり】というように一定の基準が設けられました。一方、日常生活で用いる際は好みによってさまざまな趣向が凝らされ、これもその一つと思われます。

黒漆変り縄目塗大小(小)をもっと見る

東京国立博物館をもっと見る

キーワード

/ / うるし /

関連作品

チェックした関連作品の検索