文化遺産オンライン

金銅鉢

こんどうはち

概要

金銅鉢

こんどうはち

金工 / 奈良

奈良時代・8世紀

銅製 鍛造 鍍金

口径21.1 胴径23.4 高12.6

1口

重要美術品

鉢は僧侶【そうりょ】が常に携えて托鉢【たくはつ】や食器に用いるもので、応量器【おうりょうき】とも呼ばれます。鉄製や陶製のものが正式とされ、銅製のものは仏前へ供【そな】える飲食供養具【おんじきくようぐ】として用いられました。本作は口が大きく開き、肩が張り、底が尖った形をしており、奈良時代の鉢の特色をよく示しています。

金銅鉢をもっと見る

東京国立博物館をもっと見る

キーワード

/ 奈良 / / 僧侶

関連作品

チェックした関連作品の検索