文化遺産オンライン

心葉形鏡板

しんようけいかがみいた

概要

心葉形鏡板

しんようけいかがみいた

考古資料 / 古墳 / 大阪府

出土地:大阪府茨木市 海北塚古墳出土

古墳時代・6世紀

金銅製

1個

鏡板は轡(くつわ)を面(おも)繋(がい)に固定する機能をもちますが、馬頭の目立つ位置にあることから各種の意匠が施されました。日本列島では、5世紀末頃にf字形鏡板が現れ、次いで楕円形・鐘形鏡板が消長します。また、銜(はみ)先と引手の結合部を外側から一貫して内側へ隠す工夫が独自に発達しました。

心葉形鏡板をもっと見る

東京国立博物館をもっと見る

キーワード

鏡板 / / / くつわ

関連作品

チェックした関連作品の検索