文化遺産オンライン

陪臚袍

概要

陪臚袍

染織 / 江戸

江戸時代・19世紀

1領

「倍臚」は倍臚破陣楽の略称である。右方の四人舞で、倍臚面を付け、裲襠(りょうとう)装束をまとい、楯(たて)や鉾(ほこ)、太刀を持って舞う武の舞である。通常は、左方の「太平楽」の番舞(つがいまい)として舞われることが多い。(制作年不詳)

陪臚袍をもっと見る

東京国立博物館をもっと見る

キーワード

/ りょうとう / 裲襠 / 装束

関連作品

チェックした関連作品の検索