色絵粟鶉図茶碗
いろえあわうずらずちゃわん
概要
茶陶や日用の大甕などの生産で知られる薩摩では、17世紀に良質な白い陶胎に透明釉をかけた「白薩摩」が完成すると、およそ18世紀中葉から華やかな色絵に金彩をほどこした「錦手」がつくられるようになったと考えられています。非常に繊細で優美な表現が魅力です。
いろえあわうずらずちゃわん
茶陶や日用の大甕などの生産で知られる薩摩では、17世紀に良質な白い陶胎に透明釉をかけた「白薩摩」が完成すると、およそ18世紀中葉から華やかな色絵に金彩をほどこした「錦手」がつくられるようになったと考えられています。非常に繊細で優美な表現が魅力です。
文化庁 〒602-8959 京都府京都市上京区下長者町通新町西入藪之内町85番4 メール:online@mext.go.jp
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs