伏見天皇宸翰歌集(広沢切)
フシミテンノウシンカンカシュウ(ヒロサワギレ)
概要
伏見天皇(1265~1317)が、日頃詠まれた和歌を歌集としてまとめるために書き留められた草稿。世に「広沢切」と称され鎌倉時代における仮名の名筆として珍重されている。 この一巻は蜂須賀(はちすか)家に伝来したもので春部66首、秋部8首の計74首を収め、紙背には嘉元3年の具注暦及び文書があり、広沢切の成立や伝来を研究する上にも貴重なもの。
フシミテンノウシンカンカシュウ(ヒロサワギレ)
伏見天皇(1265~1317)が、日頃詠まれた和歌を歌集としてまとめるために書き留められた草稿。世に「広沢切」と称され鎌倉時代における仮名の名筆として珍重されている。 この一巻は蜂須賀(はちすか)家に伝来したもので春部66首、秋部8首の計74首を収め、紙背には嘉元3年の具注暦及び文書があり、広沢切の成立や伝来を研究する上にも貴重なもの。
文化庁 〒602-8959 京都府京都市上京区下長者町通新町西入藪之内町85番4 メール:online@mext.go.jp
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs