検索
さらに詳細検索
>English
文化遺産データベース
国指定文化財等データベース
内裏雛
染織 / 江戸
江戸時代・嘉永3年(1850)頃
1対
頭や手足を象牙で作った極めて豪華なお人形。木製の胴体に織物を貼り付ける木目込みの技法で作られています。表情も一つ一つが個性的で、小さいながらも高度な技が見てとれます。江戸を代表する豪商の一つ、三谷家(みたにけ)に伝来しました。
内裏雛をもっと見る
東京国立博物館をもっと見る
キーワード
技法 / 一つ / 的 / 人形
所蔵館のウェブサイトで見る
牙首人形
首里の織物
芭蕉布着尺「トゥイグワートーニー花合」
白蝶貝割貝漆香合制作工程見本
褐釉蟹貼付台付鉢〈宮川香山作/〉
山姥
白綾地秋草模様描絵小袖(冬木小袖)〈尾形光琳筆/〉
御所人形「立姿」
江戸小紋
左大臣・右大臣人形
古式立雛
平文輪彩箱
文化庁 〒602-8959 京都府京都市上京区下長者町通新町西入藪之内町85番4 メール:online@mext.go.jp
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs