直垂 白地藤立涌模様顕紋紗
ひたたれ しろじふじたてわくもようけんもんしゃ
概要
直垂とは、鎌倉時代に庶民や武士が着用していた仕事着であったが、武士の台頭に伴い、式服となった。通常はで上下同じ裂(きれ)による袷仕立(あわせじたて)で腰紐は白腰である。本品のように夏用は薄物の紗地に模様を織り出した顕紋紗を単仕立(ひとえじたて)にした、華やかな直垂を用いるようになった。
ひたたれ しろじふじたてわくもようけんもんしゃ
直垂とは、鎌倉時代に庶民や武士が着用していた仕事着であったが、武士の台頭に伴い、式服となった。通常はで上下同じ裂(きれ)による袷仕立(あわせじたて)で腰紐は白腰である。本品のように夏用は薄物の紗地に模様を織り出した顕紋紗を単仕立(ひとえじたて)にした、華やかな直垂を用いるようになった。
文化庁 〒602-8959 京都府京都市上京区下長者町通新町西入藪之内町85番4 メール:online@mext.go.jp
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs