祥瑞捻文瓢形徳利
しょんずいねじもんひさごがたとくり
概要
瓢箪の形の曲線に沿って、「祥瑞手」特有のさまざまな文様を描き分けており、無文の地部分には、七宝繋ぎ文が刻まれています。こうした「祥瑞手」の瓢形徳利には同寸の類例が見られ、当時もてなしの場で好まれたやきものであることがわかります。
しょんずいねじもんひさごがたとくり
瓢箪の形の曲線に沿って、「祥瑞手」特有のさまざまな文様を描き分けており、無文の地部分には、七宝繋ぎ文が刻まれています。こうした「祥瑞手」の瓢形徳利には同寸の類例が見られ、当時もてなしの場で好まれたやきものであることがわかります。
文化庁 〒602-8959 京都府京都市上京区下長者町通新町西入藪之内町85番4 メール:online@mext.go.jp
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs