文化遺産オンライン

腰巻 黒紅練緯地宝尽模様

こしまき くろべにねりぬきじたからづくしもよう

概要

腰巻 黒紅練緯地宝尽模様

こしまき くろべにねりぬきじたからづくしもよう

染織 / 江戸

江戸時代・19世紀

1領

江戸時代における武家女性の夏の正装。麻布(あざぶ)の単仕立(ひとえじたて)である帷子(かたびら)を着用し、錦(にしき)製の細い提帯(さげおび)を結ぶ。腰巻(こしまき)と呼ばれる宝尽模様の総刺繍(そうししゅう)の入った着物を腰に巻きつけ、芯を入れ筒状になった提帯の両端に腰巻の両袖を通す、特殊な着装方法である。20090722_h081

腰巻 黒紅練緯地宝尽模様をもっと見る

東京国立博物館をもっと見る

キーワード

腰巻 / / Koshimaki /

関連作品

チェックした関連作品の検索