文化遺産オンライン

青磁日本図円形大皿(飛鶴文)

せいじにほんずえんけいおおさら(ひかくもん)

概要

青磁日本図円形大皿(飛鶴文)

せいじにほんずえんけいおおさら(ひかくもん)

陶磁 / 江戸

製作者不詳/有田

江戸時代、天保年間/1830年~1844年

磁器

高7.3 径48.0 高台径26.6

1枚

南波松太郎コレクション

来歴:南波松太郎→2014神戸市立博物館

参考文献:
・関西大学博物館『関西大学博物館2018年度夏季企画展神戸市立博物館選地図皿にみる世界と日本』(2018)

日本図の背景に青磁釉を施した円形皿。天地には、染付による羽を広げた鶴が添えられています。鶴は長寿の象徴であり、吉祥文様の一つです。日本図は、型押しによって凹凸を付け、国境線は染付によって表わされています。各々の国には、塗りつぶした札のようなものが配されていますが、よくみると国名が白く抜かれていることに気付かされます。これは、あらかじめ墨で文字を記し、その上に染付を施して焼成することで、墨の部分が白抜きになる「墨弾き」という技法によるもの。伊万里焼の地図皿には、染付の青が鮮やかな作例が多い中で、淡く落ち着いた印象を受ける作品です。

【近世・近代の漆工・陶磁器・染織】【古地図】

青磁日本図円形大皿(飛鶴文)をもっと見る

製作者不詳/有田をもっと見る

神戸市立博物館をもっと見る

キーワード

地図 / 関西大学 / 南波 / 市立

関連作品

チェックした関連作品の検索