広瀬熊野神社の御田植
ひろせくまのじんじゃのおたうえ
概要
豊年を予祝する田遊び系統のもので、一月六日に行われる。各氏子が米五合を出しあい、その米を使って宿で餅つきをする。この餅で鍬、馬鍬、荷ぐらなどを作り、木の部分はぬるでを使う。夕刻から熊野神社の拝殿、神殿、前庭で御田植がはじめられる。御田植は、寄せ刈り、せき掘りはらい、田うない、はね鍬、苗代掻き、苗しろしめ、種蒔き、刈り取りの順で進行する。年のはじめにその年の豊作を祈願して、一年間の田作りのさまを象徴的に演じる芸能で、この種のものとしては素朴な味わいを持っている。
所蔵館のウェブサイトで見る
国指定文化財等データベース(文化庁)