周防・長門の辻堂の習俗
すおう・ながとのつじどうのしゅうぞく
概要
この習俗は、山口県下にみられる辻堂、お堂、休み堂などと呼ぶ、吹き抜けないし三方を板囲いしたお堂をめぐる習俗である。これらのお堂は、旧道に沿い、地蔵尊、弘法大師像などを安置し、日常の社交・親睦の場や信仰の場として利用されたほか、旅人の休憩所、接待の場でもあった。(※解説は選択当時のものをもとにしています)
所蔵館のウェブサイトで見る
国指定文化財等データベース(文化庁)すおう・ながとのつじどうのしゅうぞく
この習俗は、山口県下にみられる辻堂、お堂、休み堂などと呼ぶ、吹き抜けないし三方を板囲いしたお堂をめぐる習俗である。これらのお堂は、旧道に沿い、地蔵尊、弘法大師像などを安置し、日常の社交・親睦の場や信仰の場として利用されたほか、旅人の休憩所、接待の場でもあった。(※解説は選択当時のものをもとにしています)
所蔵館のウェブサイトで見る
国指定文化財等データベース(文化庁)文化庁 〒602-8959 京都府京都市上京区下長者町通新町西入藪之内町85番4 メール:online@mext.go.jp
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs