文化遺産オンライン

勝連城跡

かつれんじょうあと

概要

勝連城跡

かつれんじょうあと

城跡 / 沖縄 / 沖縄県

沖縄県

うるま市勝連南風原

指定年月日:19720515
管理団体名:

史跡名勝天然記念物

S47-5-169[[勝連]かつれん]城跡.txt: 沖縄本島南部の東海岸に突出した与勝半島の付け根に近い独立丘的台地上に、自然の地形を利用して築かれた一種の山城形式の城である。東南から北西にかけて、現在米軍基地になっている東郭から一段下がって鞍部のような部分の郭、それから珊瑚性石灰岩で石垣をめぐらす三の丸・二の丸・本丸と次第に急峻となり、その先は深い谷となる。昭和40年から3年間、琉球政府文化財保護委員会によって発掘調査され、各郭の構造および他の郭に通ずる門や石段などがかなり明確になったほか、宋・元の青磁や南蛮手の陶器など、中国・南海との貿易資料も発見できた。
 この城は、もと一平民であった阿麻和利が[[茂知附]もちづき]按司に代わって城主となり、勢力が増大して尚泰久の王女をめとり、護佐丸と対決してこれを滅ぼすが、1458年中山王と争い、敗死するまでの居城である。また城下町の形成など、政治史的社会史的にも重要である。

勝連城跡をもっと見る

国指定文化財等データベース(文化庁)をもっと見る

キーワード

/ / 沖縄 / 城跡

関連作品

チェックした関連作品の検索