倉敷本染手織研究所
くらしきほんぞめておりけんきゅうじょ
概要
1956年に倉敷民藝館付属工芸研究所として、初代館長外村吉之介の自宅に設立され、後に現在の名称になりました。設備は手織り機(ばた)が9台で、各地から集まった女生徒のみ6・7名が1年間生活を共にしながら、民芸の考えと織物の技術を学ぶ世界一小さいが密度の濃い教育施設です。 卒業生は家庭で自家用か注文に応じて絹や毛・木綿・葛などの糸を天然染料で染め、和洋服地・結び織り緞通・ネクタイ・ショール・テーブルセンターなどを織っています。さらに倉敷本染手織研究会を組織してお互いの励みと勉強のために、また手仕事の優れた品物が社会に普及することを願い、1年に数回各地で展示即売会を催しています。
所蔵館のウェブサイトで見る
学校法人加計学園 倉敷芸術科学大学