文化遺産オンライン

3代歌川広重画《大日本物産図会 能登素麺製造ノ図》

さんだいうたがわひろしげが だいにほんぶっさんずえ のとそうめんせいぞうのず

概要

3代歌川広重画《大日本物産図会 能登素麺製造ノ図》

さんだいうたがわひろしげが だいにほんぶっさんずえ のとそうめんせいぞうのず

木版画 / 明治

3代歌川広重

うたがわひろしげ

明治10年/1877年

紙本・横中判・木版,多色刷

縦17.6cm×横23.8cm

2枚

富山県高岡市古城1-5

資料番号 3-01-02-16-8

高岡市立博物館蔵

出版元:大倉孫兵衛。

能登の素麺製造工程を描いたもの。本図には小麦粉を捏ねて麺棒で押し伸ばし、渦巻状に引き伸ばし、それを棒にかけてさらに引き伸ばし、乾燥、切断、梱包の様子などがみられる。
本図は、当時能登地域で素麺製造が行われていたことがうかがえる貴重な資料である。
旧「佐伯コレクション」。

【参考文献】
・佐伯孝夫著『浮世絵に描かれた加賀、越中、能登の人物の風景 佐伯浮世絵コレクション図録』(平成17年)
・『高岡市立博物館 特別展「浮世絵に描かれた加越能 ~佐伯コレクションの世界~」図録』(令和5年)

関連作品

チェックした関連作品の検索