石切劔箭神社透塀
いしきりつるぎやじんじゃすきべい
概要
拝殿の背面から本殿の背面の柱筋に至り、矩折に本殿両脇を囲繞する銅板葺の透塀。切石積基壇に建ち、隅に角柱、中間に円柱を立て、地長押・腰長押・内法長押を打ち、腰は竪板張、上部は連子窓。腕木と垂木の鼻先に付した繰型が特徴的で、軒廻り賑やかな透塀。
いしきりつるぎやじんじゃすきべい
拝殿の背面から本殿の背面の柱筋に至り、矩折に本殿両脇を囲繞する銅板葺の透塀。切石積基壇に建ち、隅に角柱、中間に円柱を立て、地長押・腰長押・内法長押を打ち、腰は竪板張、上部は連子窓。腕木と垂木の鼻先に付した繰型が特徴的で、軒廻り賑やかな透塀。
文化庁 〒602-8959 京都府京都市上京区下長者町通新町西入藪之内町85番4 メール:online@mext.go.jp
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs