文化遺産オンライン

若戸大橋

わかとおおはし

概要

若戸大橋

わかとおおはし

昭和以降 / 九州 / 福岡県

福岡県

昭和/1962年

鋼製補剛吊橋、橋長627.3 m、幅員19.6 m、鉄骨鉄筋コンクリート造橋台附属

1基

福岡県北九州市戸畑区川代2丁目~若松区本町1丁目

重文指定年月日:20220209
国宝指定年月日:

北九州市

重要文化財

北九州市の工業地帯、戸畑(とばた)と若松を結ぶ。昭和37年に、橋長627m、中央支間367mという従来の我が国橋梁の最大支間を大幅に更新する規模で建設された海峡横断橋である。設立直後の日本道路公団を中心に、建設省土木研究所や東京大学の技術者、研究者が調査・設計に取組むことで、吊橋の長大化に伴う風(かぜ)荷重(かじゅう)、ケーブル製作等に係る課題を解決し、工業技術の粋を集めて完成した我が国初の本格的な長大吊橋として重要である。

若戸大橋をもっと見る

国指定文化財等データベース(文化庁)をもっと見る

キーワード

/ 橋梁 / / 吊橋

関連作品

チェックした関連作品の検索