検索
さらに詳細検索
>English
文化遺産データベース
国指定文化財等データベース
とくり
徳利
陶磁 / 安土・桃山 / 江戸
備前
安土桃山~江戸時代・16~17世紀
陶製
高23.8 口径5.0 底径7.8
1口
ふっくらとしたやや長い胴をもち、徳利としても用いられた花入です。焼成時に強く炎にあたらなかったとみられ、よく焼き締まって黒褐色に焼きあがる備前焼とは対照的な、穏やかな肌合いが特徴的です。
徳利をもっと見る
備前をもっと見る
東京国立博物館をもっと見る
キーワード
徳利 / 備前 / 桃山 / 焼く
所蔵館のウェブサイトで見る
擂鉢形水指
緑釉鴨徳利
褐釉鬚徳利 「讃窯」印銘
一重口水指(柴庵)〈信楽/〉
一重口水指
備前三耳壺
備前焼
褐釉菊水文大徳利
扁壺形花入
古丹波秋草文四耳壺
広口壺
文化庁 〒602-8959 京都府京都市上京区下長者町通新町西入藪之内町85番4 メール:online@mext.go.jp
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs