文化遺産オンライン

縫箔 胴箔地花車蝶模様

ぬいはく どうはくじはなぐるまちょうもよう

概要

縫箔 胴箔地花車蝶模様

ぬいはく どうはくじはなぐるまちょうもよう

染織 / 江戸

江戸時代・18世紀

繻子(絹)、刺繡、摺箔

丈144.0 裄65.5

1領

現状は擦(す)れて剥(は)げ落ちているが、地の部分には全面に金箔が押されている。このように胴体を金箔で覆うことから江戸時代には「胴箔」と称された。菖蒲(あやめ)・撫子(なでしこ)・萩・菊・女郎花(おみなえし)など四季折々の花を乗せた車に蝶が飛び交う模様は鬘物(かつらもの)にふさわしく優美である。

縫箔 胴箔地花車蝶模様をもっと見る

東京国立博物館をもっと見る

キーワード

/ 繻子 / 模様 / 縫箔

関連作品

チェックした関連作品の検索