小袖 藍綸子地熨斗菊花模様
こそで あいりんずじのしきっかもよう
概要
後右肩から左肩、あるいは右裾へと流れる様に熨斗(のし)模様を絞りで表した小袖。寛文(かんぶん)年間(1661~73)に流行した構図をとっている。藍(あい)による絞り染の柔らかな濃淡と、熨斗模様に沿って表されたこまやかな花唐草の刺繍(ししゅう)が、詩情あふれる表現となっている。
こそで あいりんずじのしきっかもよう
後右肩から左肩、あるいは右裾へと流れる様に熨斗(のし)模様を絞りで表した小袖。寛文(かんぶん)年間(1661~73)に流行した構図をとっている。藍(あい)による絞り染の柔らかな濃淡と、熨斗模様に沿って表されたこまやかな花唐草の刺繍(ししゅう)が、詩情あふれる表現となっている。
文化庁 〒602-8959 京都府京都市上京区下長者町通新町西入藪之内町85番4 メール:online@mext.go.jp
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs