三光尉
さんこうじょう
概要
漁師や樵夫など身分の賤しい老翁の面。他の尉面に比べて骨太で筋肉質ではあるが、美しい黄味勝ちの彩色で品格が表される。室町時代末期の人で、世襲面打家の祖とされる三光坊が創作したところから名づけられたとされる。面裏には「自家/三光写/宝生大夫/友精(花押)」と金蒔絵で表される。
所蔵館のウェブサイトで見る
国立能楽堂 資料展示室さんこうじょう
漁師や樵夫など身分の賤しい老翁の面。他の尉面に比べて骨太で筋肉質ではあるが、美しい黄味勝ちの彩色で品格が表される。室町時代末期の人で、世襲面打家の祖とされる三光坊が創作したところから名づけられたとされる。面裏には「自家/三光写/宝生大夫/友精(花押)」と金蒔絵で表される。
所蔵館のウェブサイトで見る
国立能楽堂 資料展示室文化庁 〒602-8959 京都府京都市上京区下長者町通新町西入藪之内町85番4 メール:online@mext.go.jp
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs